--年--月--日 (--) | 編集 |
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2015年01月23日 (金) | 編集 |
昨夜、案の定ステロイドハイになって眠れなかったので
久しぶりに、ネットの世界をお散歩した。
昔は、よーくやったもんです。
初発の頃ね。
色々調べては落ち込んだり
たくさんの先輩ブロガーさん達のブログから
情報を得たり、勇気をもらったり。
その時に、多くの仲間と出逢い
今があるわけだけど^^
それも、いつしかしなくなって・・・。
初期治療が終わり、髪が生えそろい、病気ネタがなくなって・・・。
一度、自分のこのブログを閉めたころからかなぁ。
再発転移してからは、初発の頃とは気持ちが違い
あまり、色んなことを知りたくないと
お散歩するのを控えていたしね。
なので、昨夜は久しぶりにどっかりPCの前に座り込み
長い長いお散歩タイム。
もちろん、目にしたくないような5年生存率やら余命やら
そんなものも入ってはくるけれど
もう、すでに知っていることだから
見てもさほど落ち込まない。
それより、久しぶりに訪れた先輩ブロガーさん達のブログが懐かしくて
また、最初から読み返したりして
(もちろん、もう更新のない先輩方ばかりですが・・・・。)
ふと、あの頃とは違う感覚に気づく。
あの頃、気にして良く読んでいたのは
自分と同じく、初発の頃の話しで
やれ、FECやらドセやらパクリやら
脱毛、ウィッグ、脱ヅラなどなど。
その頃、最新記事は
再発転移に関するお話で
それは、あたしにはその頃にはあまり関心がない話で・・・
というか、薬の名前ひとつとっても
その頃の自分には、全く関係ないもので
よくわかんない。
そんな薬もあるんだー、大変なんだろうな。辛そうだな。。。。
そんな感じにしか思わなかった。
ところがどっこい!!(古っ)
そんな、全く知らなかった未知なお薬達が
現在のあたしには、どれも聞き覚えのあるお薬ばかりになっていた・・・(・・;)
しかも、どれもこれも
「あ、コレあたしも使った・・・コレも、コレも・・・!」
知らないどころか、聞き覚えがあるどころか
自分が使ったことのあるお薬達ばかりだった(笑)
それもそうだ。
右はしにある、プロフィール欄。
訪れてくれた方が、わかりやすいようにと
これまでの、経緯を書き足して行ってるんだけど
最近その経緯が、ズラリズラリと長いこと長いこと。
治療変更するたびに増やすカテゴリも、ひとつ、ひとつと
増やしていくうちに、だいぶ多くなった。
今まで、あまり危機感を感じていなかったけど
こうしてみるといつの間にか、もしかして
初発の人から見たら、あたしも先輩ブロガーか∑(゚∀゚ノ)ノ
それに気づいて、少々危機感を感じ始めた。
先日の、肺転移疑惑時の診察で
お気楽先生が
ハラヴェンと、ハラヴェンが効かなかったら次はアバ+タキを考えてると
教えてくれた。
先「この2つで、勝負をかけたいと思ってるんだ」
勝負なんて、、、、お気楽先生、言う時は言うねっ(≧∀≦)
なーんて、珍しく強い発言に感動・・・・したものの
すぐに
a「ってことは、その2つが効かなかったら、もう勝負できないのぉ~(TДT)」
まぁ、そのあとの話しでは
とりあえず、効果が期待できるかも!と思ってる薬がそこまでで
その先は、効果はあまり期待できないかもしれないけど
とりあえず、やってみるか・・・効くかもしれないし。
という薬ばっかりで
あとは、あたしの気力&体力が続くかという問題と
そいういう薬で、少しでも時間稼ぎをしている間に
また新薬がでてくるかもしれないから、それに期待・・・という。
先生は、アバタキまでは絶対勧めるけど
それから先は、相談しつつ・・・と言った。
あぁ、使える薬はたくさんたくさんあると思ってたけど
もうそんなには残ってないのね。。。。
ならば、お勧めしてくれる薬があるうちは
先生を信じて、やるしかないか!
ハラヴェンを、やろうと決心したのも
こういう流れの上でもあるのでした。
それにね。
ある、先輩ブロガーさんのところで。。。
あまりにも有名で、恐れ多くてコメントすらしたことないけど
大好きだった方のブログで
当時は、まだハラヴェンとかアバスチンとか
使えなくて、早く使えるように・・・・と待って、待って、でも間に合わなくて。。。
これから、あたしが使う薬は
先輩たちが、使いたくても使えなかった薬なんだよね。
そう思ったら、自分に自分で
「バカチーンヽ(*`3´)ノ」
と、叫びたくなったよ。
どれだけたくさんの人が、その薬を待っていたか。
どんな想いで、待っていたか。
その薬に、どれだけの期待をしていたか。
想像しただけで、胸が痛い、切ない。
突然、お散歩したくなったのは
きっと、このことをあたしに教えたかったから・・・なのかな。
そんなふうに、感じた。
お散歩、して良かった。
気づけて、良かった。
散ってしまった、たくさんの想いと共に
今は使えるようになった、薬に
今度は、自分の想いを乗せて
ありがたく、使っていこう。
「1分、1秒でも長く生きる」という気持ちを
強く持って、頑張っていこう。
そう、決心させてくれた
そんな深夜のお散歩でした。
やっぱ、先輩たちの残してくれたものは
とてつもなく大きいなぁー。
あたしも、こうしてブログをやってる以上
少しは、後に続く人の役にたつような
ブログにしていかないとね・・・(;´▽`A``
決心した次の日に
「味覚障害がぁー(TДT)」
なんて、泣き言書いてるようじゃ
まだまだだわね(笑)


にほんブログ村
励みになります。いつもありがとう^^よろしければポチポチっ
とお願いします♪
久しぶりに、ネットの世界をお散歩した。
昔は、よーくやったもんです。
初発の頃ね。
色々調べては落ち込んだり
たくさんの先輩ブロガーさん達のブログから
情報を得たり、勇気をもらったり。
その時に、多くの仲間と出逢い
今があるわけだけど^^
それも、いつしかしなくなって・・・。
初期治療が終わり、髪が生えそろい、病気ネタがなくなって・・・。
一度、自分のこのブログを閉めたころからかなぁ。
再発転移してからは、初発の頃とは気持ちが違い
あまり、色んなことを知りたくないと
お散歩するのを控えていたしね。
なので、昨夜は久しぶりにどっかりPCの前に座り込み
長い長いお散歩タイム。
もちろん、目にしたくないような5年生存率やら余命やら
そんなものも入ってはくるけれど
もう、すでに知っていることだから
見てもさほど落ち込まない。
それより、久しぶりに訪れた先輩ブロガーさん達のブログが懐かしくて
また、最初から読み返したりして
(もちろん、もう更新のない先輩方ばかりですが・・・・。)
ふと、あの頃とは違う感覚に気づく。
あの頃、気にして良く読んでいたのは
自分と同じく、初発の頃の話しで
やれ、FECやらドセやらパクリやら
脱毛、ウィッグ、脱ヅラなどなど。
その頃、最新記事は
再発転移に関するお話で
それは、あたしにはその頃にはあまり関心がない話で・・・
というか、薬の名前ひとつとっても
その頃の自分には、全く関係ないもので
よくわかんない。
そんな薬もあるんだー、大変なんだろうな。辛そうだな。。。。
そんな感じにしか思わなかった。
ところがどっこい!!(古っ)
そんな、全く知らなかった未知なお薬達が
現在のあたしには、どれも聞き覚えのあるお薬ばかりになっていた・・・(・・;)
しかも、どれもこれも
「あ、コレあたしも使った・・・コレも、コレも・・・!」
知らないどころか、聞き覚えがあるどころか
自分が使ったことのあるお薬達ばかりだった(笑)
それもそうだ。
右はしにある、プロフィール欄。
訪れてくれた方が、わかりやすいようにと
これまでの、経緯を書き足して行ってるんだけど
最近その経緯が、ズラリズラリと長いこと長いこと。
治療変更するたびに増やすカテゴリも、ひとつ、ひとつと
増やしていくうちに、だいぶ多くなった。
今まで、あまり危機感を感じていなかったけど
こうしてみるといつの間にか、もしかして
初発の人から見たら、あたしも先輩ブロガーか∑(゚∀゚ノ)ノ
それに気づいて、少々危機感を感じ始めた。
先日の、肺転移疑惑時の診察で
お気楽先生が
ハラヴェンと、ハラヴェンが効かなかったら次はアバ+タキを考えてると
教えてくれた。
先「この2つで、勝負をかけたいと思ってるんだ」
勝負なんて、、、、お気楽先生、言う時は言うねっ(≧∀≦)
なーんて、珍しく強い発言に感動・・・・したものの
すぐに
a「ってことは、その2つが効かなかったら、もう勝負できないのぉ~(TДT)」
まぁ、そのあとの話しでは
とりあえず、効果が期待できるかも!と思ってる薬がそこまでで
その先は、効果はあまり期待できないかもしれないけど
とりあえず、やってみるか・・・効くかもしれないし。
という薬ばっかりで
あとは、あたしの気力&体力が続くかという問題と
そいういう薬で、少しでも時間稼ぎをしている間に
また新薬がでてくるかもしれないから、それに期待・・・という。
先生は、アバタキまでは絶対勧めるけど
それから先は、相談しつつ・・・と言った。
あぁ、使える薬はたくさんたくさんあると思ってたけど
もうそんなには残ってないのね。。。。
ならば、お勧めしてくれる薬があるうちは
先生を信じて、やるしかないか!
ハラヴェンを、やろうと決心したのも
こういう流れの上でもあるのでした。
それにね。
ある、先輩ブロガーさんのところで。。。
あまりにも有名で、恐れ多くてコメントすらしたことないけど
大好きだった方のブログで
当時は、まだハラヴェンとかアバスチンとか
使えなくて、早く使えるように・・・・と待って、待って、でも間に合わなくて。。。
これから、あたしが使う薬は
先輩たちが、使いたくても使えなかった薬なんだよね。
そう思ったら、自分に自分で
「バカチーンヽ(*`3´)ノ」
と、叫びたくなったよ。
どれだけたくさんの人が、その薬を待っていたか。
どんな想いで、待っていたか。
その薬に、どれだけの期待をしていたか。
想像しただけで、胸が痛い、切ない。
突然、お散歩したくなったのは
きっと、このことをあたしに教えたかったから・・・なのかな。
そんなふうに、感じた。
お散歩、して良かった。
気づけて、良かった。
散ってしまった、たくさんの想いと共に
今は使えるようになった、薬に
今度は、自分の想いを乗せて
ありがたく、使っていこう。
「1分、1秒でも長く生きる」という気持ちを
強く持って、頑張っていこう。
そう、決心させてくれた
そんな深夜のお散歩でした。
やっぱ、先輩たちの残してくれたものは
とてつもなく大きいなぁー。
あたしも、こうしてブログをやってる以上
少しは、後に続く人の役にたつような
ブログにしていかないとね・・・(;´▽`A``
決心した次の日に
「味覚障害がぁー(TДT)」
なんて、泣き言書いてるようじゃ
まだまだだわね(笑)


にほんブログ村
励みになります。いつもありがとう^^よろしければポチポチっ


スポンサーサイト
この記事へのコメント
今日は市民公開シンポジウムで少し勉強してきたんだけどさ
ほ~んとayaちゃんの言う通りで
先輩方のお陰で承認されて使えるお薬が増えてきたことを
改めて実感したよ。
遺伝子性やトリネガに効果が期待されている新薬があってね、
まだ治験の段階なんだけど、ハラちゃんと併用なんだって!
ayaちゃんも役に立ってるよー!
味覚障害、つらいだろうけど応援してるぞっ(o`・ω・)o
ほ~んとayaちゃんの言う通りで
先輩方のお陰で承認されて使えるお薬が増えてきたことを
改めて実感したよ。
遺伝子性やトリネガに効果が期待されている新薬があってね、
まだ治験の段階なんだけど、ハラちゃんと併用なんだって!
ayaちゃんも役に立ってるよー!
味覚障害、つらいだろうけど応援してるぞっ(o`・ω・)o
ごめーんm(*- -*)m
ケイちんへの返信だけ、すっかり忘れてた!
シンポジウムかぁー。
ほんと、ケイちんはいつも情報アンテナがビンビンで
尊敬するよー!!
トリネガの新薬に、ハラちゃんとはΣ(・ω・ノ)ノ
じゃー、そう遠くない未来にハラちゃん使う人が増えるってことだから
あたしのハラちゃん体験も、ムダにならないように
しっかり記事にしとかなきゃねー(´∀`;)
あ、ケイちんは使わずに済むようにいつも祈ってるからね(^_-)-☆
味覚障害・・・辛いぞよ。゚(つД`)゚。
でも、頑張るっ!!
味覚がおかしいだけで、食べるのは大丈夫だから
ランチのお誘いも、いつでもオッケーよん( ̄m ̄* )
ケイちんへの返信だけ、すっかり忘れてた!
シンポジウムかぁー。
ほんと、ケイちんはいつも情報アンテナがビンビンで
尊敬するよー!!
トリネガの新薬に、ハラちゃんとはΣ(・ω・ノ)ノ
じゃー、そう遠くない未来にハラちゃん使う人が増えるってことだから
あたしのハラちゃん体験も、ムダにならないように
しっかり記事にしとかなきゃねー(´∀`;)
あ、ケイちんは使わずに済むようにいつも祈ってるからね(^_-)-☆
味覚障害・・・辛いぞよ。゚(つД`)゚。
でも、頑張るっ!!
味覚がおかしいだけで、食べるのは大丈夫だから
ランチのお誘いも、いつでもオッケーよん( ̄m ̄* )
2015/01/31(土) 03:44:18 | URL | aya #-[ 編集]
| ホーム |
肝臓・肺・子宮・・・
特に肝臓の状態が悪く、
週明けから治療に入りますが、
薬が使えるかどうかわからない状態で、
使えなけMari綾の旦那ですRe: 綾の旦那ですいつもありがとうございます。
こないだ、綾が大好きだった目黒川の桜を家族で見てきました。我が家は進級の時期で、バタバタですが、何とかやっております。
いつも励みにayaの旦那です綾の旦那です急に暖かくなってしまって、
桜が狂い咲きです。
嫁の乳がん手術から、
そこそこ年数が経過し、
再発率からすると、
そろそろなのかな???と考えてしまいます。
嫁だけMari綾の旦那です明日は、15日ですね。
今日は、ヴァレンタインです。
旦那様は、可愛いお姫様たちから、
チョコをもらったかしら?
明日からは、少し、暖かくなるようです。
ご自愛くだMari綾の旦那です私の周囲では、インフルエンザが流行中です。
うがい薬だと、反って喉を傷めたりするそうです。
マスク必需品!
外出からもどったときは、
緑茶で、うがいを!
お姫様、Mari綾の旦那です寒さがますます厳しくなってきましたが、
お変わりありませんか?
冬休み、クリスマス・年末・お正月と
家族イベントが続く時期になってきました。
いろいろ寂しい思いをMarie綾の旦那ですRe: 本当寒い日が続いていますね
我が家は、誰も風邪引かず元気です。
いつも気にかけて頂き本当にありがとうございます。ayaの旦那です